-
サブスク契約した車は誰の名義?名義変更についても解説
サブスク契約した車は誰の名義?名義変更についても解説
車のサブスクは、毎月定額の料金を支払うだけで、マイカーのように長期間利用できるサービスです。
なかには、登録名義は誰になるのか、疑問に思われる方もいるのではないでしょうか。
そこで本記事では、サブスク契約した車の名義や、名義変更の可否、契約者の家族が運転する際の注意点などを解説します。
車のサブスク契約を検討するうえで、自動車検査証に登録される名義について詳しく知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
サブスクで契約した車の登録名義について
車をサブスクで契約した場合、所有者名義には、契約したサブスク会社名が登録されます。
そもそも、車には「所有者」と「使用者」の2つの名義があり、サブスク契約した場合、所有者はサブスク会社、使用者は契約者の名義が登録されます。
所有者と使用者の両方が、契約者の名義にならない理由は、双方に与えられている義務が異なるためです。
所有者の義務は、法的に定められている車に関する税金の支払い、売却や廃車などの手続きを行うことです。
車のサブスクでは、契約者が車関連の税金を支払ったり、手続きを行ったりすることがないため、所有者にサブスク会社の名義が登録されます。
一方で、使用者には車を運転する契約者の名義が登録され、車を適切に管理することが義務づけられます。
契約途中で登録名義を変更する方法
サブスク契約の途中で、使用者の登録名義を変更することは、原則認められていません。
本来、名義変更は車の売買や、廃車時に行う手続きです。
車のサブスクでは、使用者である契約者が車を契約会社に無断で売買・廃車できないので、名義変更は想定されていません。
しかし、結婚または離婚により、名字が変わっても、契約者本人が変わるわけではないケースでは、名義変更が許可される例外もあります。
ほかにも、使用者名義が変更されるケースとして、車に乗らなくなる、または契約者が死亡する、といった例が挙げられます。
しかし、サブスク会社によって名義変更の可否が分かれますので、名義変更を希望する場合は、まずサブスクを契約した会社に確認しましょう。
名義変更の手順は、以下の通りです。
名義変更の手順
- サブスク会社に問い合わせる
- 名義変更に必要な書類を準備する
- 名義変更に必要な費用を準備する
- 名義変更の手続きを行う
一般的に、名義変更に必要な書類はサブスク会社からもらう申請書、自動車検査証、住民票、身分証明書、車庫証明書などです。
取得するまでに時間がかかる書類も含まれますので、余裕をもって準備しましょう。
名義変更に必要な費用とは、住民票や車庫証明書など、必要書類を発行する際に発生する代金を指します。
金額は都道府県によって異なるため、発行手続きの前にご確認ください。
サブスクの車を契約者以外が運転する際の注意点
サブスク契約した車は、契約者の家族も運転できます。
契約者以外が運転する場合に注意するポイントを、以下で解説します。
名義貸しはNG
サブスクに登録した契約者以外の家族が借りた車を運転する場合、いわゆる「名義貸し」にならないように気をつけましょう。
名義貸しとは、契約者ではない人が、他人に車を貸すことを前提として、サブスクを契約することです。
契約したい本人がブラックリストに載っているケースをはじめとして、契約時の審査を通過できないことを懸念し、信用情報に問題がない家族が契約することが該当します。
名義貸しは違法行為で、発覚すると2年以下の懲役、または300万円以下の罰金が科せられますので、十分に気をつけてください。
任意保険の保険証範囲の確認
サブスク契約した車を家族に貸す前に、任意保険に入っている場合は、補償範囲を確認しましょう。
補償範囲に、契約者の家族も含まれているのかは保険によって異なります。
補償範囲が本人のみの場合、家族が運転中に事故を起こしたり、巻き込まれたりした際に、補償の対象外となってしまいます。
家族と車を共有する可能性がある場合は、サブスク契約する会社の選定時に、契約者の家族まで補償が及ぶ任意保険があるかどうかをご確認ください。
所有者の登録名義がサブスク会社名になるメリット・デメリット
ここからは、所有者としてサブスク会社の名義が登録されるメリット、デメリットについて解説します。
メリット
所有者の登録名義がサブスク会社になることで得られるメリットは、車に関する税金の支払いや、手続きの手間が省けることです。
通常、車を所有すると、以下の表でまとめた4種類の税金を支払います。
車を所有する際に支払う税金(2024年4月現在)
自動車税/軽自動車税 | ・支払回数は1年に1回 ・4月1日時点の所有者が支払う ・排気量に応じて課税 ▼例 ・軽自動車1万800円 ・排気量1000㏄以下2万5000円 |
自動車重量税 | ・支払回数は1年に1回 ・車の重さに応じて課税 ・購入してからの経過年数で税額が異なる ▼例 ・10年所有した軽自動車 年3,300円 ・15年所有した自家用乗用車 車両重量0.5トンごとに年5,700円 |
環境性能割 | ・車の購入時に支払う(中古車を含む) ・車の環境性能、2030年度燃費基準の達成度によって課税 ▼例 ・軽自動車2030年度燃費基準55%未満 2%課税 ・普通自動車2030年度燃費基準60%未満 3%課税 |
消費税 | ・車の購入時に支払う(購入価格に10%課税) ・車の本体価格、カーナビなどの付属品も課税対象 ・福祉車両はオプションや付属品の一部を除いて非課税 |
契約者は毎月定額の料金を支払うだけで、これらの車に関わる税金はすべて所有者であるサブスク会社が支払います。
また、税金のほかにも、自賠責保険の支払いや2年に一度(初回は3年)行う車検、メンテナンスなどの手続きを契約者が行う必要はありません。
デメリット
所有者の登録名義を持たないことによるデメリットも、もちろんあります。
自分で所有している車なら自由に行える、売却や改造が行えない点です。
登録されている名義が使用者のみの場合、車を自分の判断で売却や廃車する権限は与えられていないので、サブスク契約の期間が切れるまでは利用する車を変更できません。
また、車の所有者ではないため、サブスク契約の期間が満了すると、車を返却する際に原状回復することが求められます。
そのため、ペットを乗車させる、紙タバコや電子タバコを吸うなど、車にニオイがつくような行為は、我慢しなければならない場合があります。
パーツやタイヤのホイールサイズを変更するなど、返却時に元に戻せないようなカスタマイズも認められていません。
ただし、契約満了時に車を所有できる場合は、実質的に改造できる場合もありますので、契約するサブスク会社に確認しましょう。
サブスク契約した車の所有者名義はサブスク会社名、使用者名義は契約者名が登録される
今回は、サブスク契約した車の登録名義について解説しました。
車をサブスク契約した際は、所有者がサブスク会社、使用者が契約者の名義になります。
契約者の名義は、結婚・離婚などで名字が変わるなどの例外を除き、基本的に変更できません。
所有者がサブスク会社名義になることで、税金の支払いや各種手続きは不要ですが、サブスク契約の期間が切れるまで、車を換えられないなどの欠点があります。
車のサブスク「MINT」は、最短1か月から契約できる「マンスリープラン」があり、短期間の利用から始めてみたい方におすすめです。
車のある生活を体験してみたい方、転勤先で車を利用したい方もぜひご検討ください。
この記事の執筆者
「Cool MINT」コラム編集部
執筆者:川崎 (双日グループ)
モビリティ好き&クルマ選びのプロが執筆する、Cool MINTコラムページです。
クルマのサブスクに関するお金のこと、お手続き、成約後のケアなど快適なカーライフを送るためのお役立ち情報を発信していきます!
Cool MINTは、国内外90拠点でディーラーを運営する総合商社双日グループが運営しています。