クルマのサブスク・新車リース・カーリースなら、総支払額の安さが自慢のMINT

車のサブスクの利用中に事故を起こした場合の対応と予防策

公開日  更新日

車のサブスクは、月額料金のみで、ご自身の好きな車を利用できるので「車の初期費用を抑えたい」「最新モデルの車に乗りたい」とお考えの方にぴったりのサービスです。

しかし、万が一、車のサブスクの利用中に事故にあってしまった場合は、どのようなことが起こるのか気になりますよね。

 

今回は、車のサブスクの利用中に事故を起こした場合の対応と、予防策を紹介します。

安心してカーライフを楽しみたい方は、ぜひご覧ください。

 

車のサブスクを利用しているときに事故を起こしたらどうなる?

車のサブスクの利用を検討している方のなかには、「事故を起こしたときには、どのような措置がとられるの?」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。

車が全損・廃車になった場合と、一部のみ破損した場合では、その対応が異なります

 

ここでは、それぞれの場合において、車のサブスクを継続利用できるかどうかを紹介します。

車が全損・廃車になった場合

事故により、車が全損・廃車となった場合は、契約は強制解約され、違約金が発生することがほとんどです

違約金は、残りの契約期間ぶんの料金や、契約満了時の下取り想定額、事務手数料などを合わせた金額を、一括で支払うのが一般的です。

 

車のサブスクでは、「車の本体価格」「契約月数」「維持費用」などをもとに、月額料金が決められます。

この月額料金は、運営会社の利益ですから、中途解約により、契約者から支払われる予定だった利益を得られなくなったときは、違約金で損害をカバーするのです。

車が一部破損した場合

車の一部がへこんだり割れたりした場合でも、修理により利用を続行できるのであれば、契約が強制解約されることはありません。

基本的に、修理費用は月額料金に含まれていないため、自己負担となります。

 

なお、運営会社によっては、事故の補償がついているプランもあります。

MINTのマンスリープランは、対人・対物補償や人身補償、車両補償が含まれていますので、万が一事故を起こしてしまっても安心です。

 

また、車を傷つけてしまったら、すぐに修理には出さず、必ず運営会社に連絡してください

車の修理の要否を会社側が判断したのち、指定された整備工場で修理する必要があるからです。

自己判断で修理すると、契約違反になる可能性があるので注意しましょう。

 

契約者は、あくまでも「車を借りている立場であり、所有者ではない」ときちんと理解しておくことが大切です。

車のサブスクの利用時に事故を起こした際の対応手順

車のサブスクの利用時に限らず、車で事故を起こしたときの対応手順は、以下の通りです。

 

車で事故を起こした際の対応手順

  1. 車を安全な場所に移動させる
  2. 負傷者がいる場合は優先的に救護する
  3. 警察に連絡する
  4. 事故の相手に連絡先を確認する
  5. 事故の状況を詳しく記録する
  6. 保険会社に連絡する
  7. 運営会社に連絡する

 

車で事故を起こした場合は、二次被害を防ぐためにも、まずは身の回りの安全を確保することが欠かせません

車を道路の端に寄せ、ハザードランプをつけて周囲に危険を知らせます。

 

車を安全な場所に移動できたら、警察や保険会社への連絡よりも、負傷者の救護が優先です。

相手に声をかけ、意識の有無を確認したあと、救急車を手配します。

また、必要に応じて、人工呼吸や心臓マッサージなどの応急処置を施します。

 

負傷者の救護を終えたら、警察に連絡してください。

警察への報告は、「道路交通法第72条」で以下のように定められています。

 

当該車両等の運転者(運転者が死亡し、又は負傷したためやむを得ないときは、その他の乗務員。次項において同じ。)は、警察官が現場にいるときは当該警察官に、警察官が現場にいないときは直ちに最寄りの警察署(派出所又は駐在所を含む。同項において同じ。)の警察官に当該交通事故が発生した日時及び場所、当該交通事故における死傷者の数及び負傷者の負傷の程度並びに損壊した物及びその損壊の程度、当該交通事故に係る車両等の積載物並びに当該交通事故について講じた措置(第七十五条の二十三第一項及び第三項において「交通事故発生日時等」という。)を報告しなければならない。

 

引用元:「道路交通法|e-Gov法令検索

 

もしも連絡を怠った場合は、3か月以下の懲役または、5万円以下の罰金が科せられます

事故が起きたあとは混乱してしまいがちですが、事故の発生日時や場所、負傷者の数など、現場の状況を正確に伝えることが大切です。

 

警察が到着するまでのあいだは、記憶が鮮明なうちに、事故が起きた現場の様子を写真やイラストで記録しておきます。

事故を繰り返さないように、事故時のご自身の行動を振り返り、詳細にメモを残しましょう。

 

最後は、保険会社や運営会社に連絡し、今後の対応を相談することも不可欠です。

対応の仕方がわかると、焦っている際の心の支えとなります。

車のサブスクを利用する際に事故に備える方法

車のサブスクを利用するうえで、事故を防ぐには、具体的に何をすればよいのでしょうか。

車のサブスクサービスの契約内容を確認する

車のサブスクを利用する際は、「契約内容」をよく確認しておきましょう。

特に、事故に関する規定は、運営会社によって異なりますので、ご自身が契約している会社のルールを事前に理解する必要があります。

 

なかには、「契約書に目を通したことがない」という方もいらっしゃるかもしれません。

契約書には、もしものときに、ご自身を守るための情報が詰め込まれています。

そのため、契約時の口頭説明を聞くだけではなく、後日ご自身でも書面で確認することが重要です。

契約内容でわからない箇所がある場合は、そのままにせず、運営会社に質問し、解決してくださいね。

 

交通事故は、ご自身が安全運転を意識していても起こりうる問題です。

契約内容を確認しておけば、事故の際スムーズに対応できます。

そのほか、加害者にも被害者にもなる可能性があることを再度認識し、日頃の運転を見直すきっかけともなるはずです。

任意保険に加入する

ご自身で車を所有している場合はもちろん、車のサブスクも同様に、「任意保険」に加入しておくと安心してカーライフを楽しめます。

 

任意保険とは、事故による怪我や車の破損など、自賠責保険で補いきれない損害をカバーする保険のことです。

補償範囲が広く、事故による賠償請求が、自賠責保険の限度額を超えるケースや、車や公共のものを壊してしまったケースなど、運転する際のさまざまなリスクに対応可能です。

 

また、車のサブスクのなかには、もとから任意保険が組み込まれているものもあります。

任意保険つきのサービスなら、ご自身で保険会社を探し、毎年、更新する手間も省けます。

基本的に任意保険料は、月額料金のなかに含まれるため、万が一、サービスを利用している最中に事故を起こしても、修理費用を自己負担する必要はありません

 

さらに、車が全損したり盗難にあったりして、強制解約となった場合の違約金も、任意保険でカバーできます。

メンテナンスプランを選択する

車のサブスクを契約する際は、点検整備やオイル交換、タイヤ交換などが含まれる「メンテナンスプラン」を選択するのがおすすめです。

車の不調による事故を防ぎ、常に良好な状態を保つには、定期的なメンテナンスが欠かせません。

 

メンテナンスプランは、メンテナンス費用が含まれていないプランよりも、月々の料金は高くなります

料金の関係で、プランの選択を迷うかもしれませんが、メンテナンスを運営会社にまるごと任せておけば、車の損傷や事故を起こすリスクを軽減できるでしょう。

車のサブスクの利用時も使える保険

車のサブスクを利用しているときに事故を起こした場合、どのような保険が使えるのか気になりますよね。

そこで、ここからは事故を起こした際に使える3つの保険を紹介していきます。

自賠責保険

「自賠責保険」は、車の事故により、相手を死傷させてしまった際に、運転者が負う賠償金を補填してくれます。

 

原動機付自転車を含むすべての自動車には、自賠責保険の加入が義務づけられています。

車のサブスクでは、自賠責保険は契約プランのなかに組み込まれているため、ご自身で加入する必要はありません

 

補償を受けられる保険金の限度額は、被害者の容態によって異なります。

たとえば、相手が死亡してしまった場合は、遺族への慰謝料として最高3,000万円、怪我を負わせてしまった場合は、治療費として最高120万円となっています。

 

ただし、車の人身事故による損害が補償の対象なので、物損事故は補償を受けられないと覚えておきましょう。

車両保険

任意保険の一つである「車両保険」に加入しておけば、契約した車が損傷したときの修理費用が補償されます

事故だけではなく、いたずらや自然災害などによる、車の損傷も対象です。

 

サービス利用中に車を傷つけた場合、修理費用は契約者ご自身で負担することになります

損傷の具合によっては、高額な修理費用がかかるため、車のサブスクでは車両保険に加入するのがおすすめです。

 

また、事故には、発生時の状況に合わせて、当事者双方の責任を示した過失割合があります。

当事者双方がどの程度の賠償金を、支払ったり受け取ったりするかは、この過失割合により決定されます。

 

ご自身の過失割合ぶんは自己負担で支払うのが一般的です。

ただし、車両保険に加入していると、車のサブスクを利用していても、自己負担部分は補償を受けられます。

対物賠償保険

「対物賠償保険」は、事故により、相手の車や電柱、ガードレールなどに損害を与え、法律上の損害賠償責任を負ったときに使用できます

保険金の限度額は、契約時にご自身で設定した金額となります。

 

対物事故の場合、商業施設や商業用車両を傷つけてしまい、賠償金が1,000万円を超えることも珍しくありません。

なぜなら、事故が起こらなければ得られていた利益を、賠償金として請求されるためです。

 

対物賠償保険に加入する際は、万が一に備えて、保険金額を「無制限」に設定することをおすすめします。

車のサブスクの利用中に事故を起こしたら、車の損傷具合で継続利用の可否が異なる。ご自身でできる方法で事故に備えよう

今回は、車のサブスクの利用中に事故を起こした場合の対応と、予防策を紹介しました。

 

サービスの利用中に事故を起こすと、車の損傷具合で継続利用の可否が異なります。

一般的には、全損は強制解約、一部損傷では自己負担での修理により、利用可能な状態なら、契約続行となります。

 

事故に備えて、契約内容をよく確認するほか、任意保険の加入やメンテナンスプランの選択など、ご自身でできることに取り組みましょう。

 

MINTは、双日グループが運営する、完全定額制のお得な車のサブスクサービスです。

料金には、メンテナンス費用やメーカー保証も含まれるので、事故の際も安心です

手軽で、安全な車のサブスクをお探しの方は、ぜひご利用ください。

 

この記事の執筆者

「Cool MINT」コラム編集部
執筆者:川崎 (双日グループ)

モビリティ好き&クルマ選びのプロが執筆する、Cool MINTコラムページです。
クルマのサブスクに関するお金のこと、お手続き、成約後のケアなど快適なカーライフを送るためのお役立ち情報を発信していきます!
Cool MINTは、国内外90拠点でディーラーを運営する総合商社双日グループが運営しています。