-
車のサブスクは中途解約できる?認められる条件とともに解説
車のサブスクは中途解約できる?認められる条件とともに解説
車のサブスクは、月額定額料金を支払うことで、気軽に車を利用できるサービスです。
契約を検討している方のなかには、「途中でも解約できるのかな」と、疑問に思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで本記事では、車のサブスクを中途解約できるか否かを、解約が認められる条件とともに解説します。
3年や5年など、数年間にわたる車のサブスク契約を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
車のサブスクは中途解約できるのか
原則として、車のサブスクでは中途解約は認められていません。
例外的に、一定の条件を満たせば途中で解約できる場合もありますが、解約金・違約金の支払いが求められます。
車のサブスクは、数か月や1年、3年など、幅広い契約期間から選ぶことができます。
長期間の契約を検討するのであれば、中途解約ができないことを念頭に置いておきましょう。
車のサブスクが中途解約できないのはなぜ?
車のサブスクが中途解約できない理由は、リース会社が損害を受けるからです。
改めて、サービスの仕組みから理解を深めていきましょう。
車のサブスクでは、利用者が選んだ車をリース会社が代わりに購入します。
その車両代金に、各種税金や諸費用を含めて契約期間で割った金額が、月ごとに支払うサブスクの料金です。
リース会社は、利用者に途中で解約されると、代わりに支払った車両代金を回収できず、損してしまうことになります。
つまり、リース会社は、そもそも中途解約を想定してサービスを提供していないのです。
全損事故や盗難に遭った場合は、その時点で強制解約になる
サブスクの車を事故によって全損させた場合や、盗難に遭った場合は、その時点で契約は強制的に終了します。
このようなケースであっても、契約者は解約金・違約金を支払う義務があります。
車のサブスクの月額定額料金に含まれている自賠責保険では、解約金・違約金は補償されません。
そのため、車のサブスクの利用にあたっては、解約金・違約金が補償される任意保険に加入しておくと安心です。
なかには、任意保険が付帯されている契約もありますが、一般的に、加入は利用者の判断に任せられています。
突然の中途解約のリスクに備えるためにも、任意保険への加入を検討してみてください。
車のサブスクの中途解約が認められる条件
車のサブスクは、事故や盗難に遭った場合は強制的に解約されますが、ほかにはどのような条件のもとで契約期間中の解約が認められるのでしょうか。
中途解約が認められる条件
- 契約者が死亡したとき
- 契約者が長期入院するとき
- 契約者が海外赴任するとき
- 契約者が運転免許証を返納するとき、または取り消されたとき
上記のように、やむを得ない状況であれば、一般的には中途解約できます。
しかし、中途解約の可否はあくまでリース会社が判断するため、必ずしも認められるとは限りません。
車のサブスクを利用する場合は、中途解約する可能性がないか慎重に考えてから契約することが大切です。
車のサブスクの中途解約金・違約金の計算方法
仮に車のサブスクの中途解約が認められても、解約金・違約金の支払いが求められます。
契約するリース会社によって異なりますが、残りの契約期間の月額定額料金を合計した金額が請求されるのが一般的です。
たとえば、月額4万円で5年間の車のサブスク契約を結び、3年を迎えたタイミングで解約するとします。
この場合、残り2年分の合計金額である96万円を支払わなければなりません。
上記の金額のほかに、中途解約による違約金や事務手数料が加算される可能性もあります。
解約金・違約金の支払いは、一括で行わなければならないことが多いので注意が必要です。
車のサブスクを中途解約する手順
ここでは、車のサブスクを中途解約する際の手順を紹介します。
先ほど説明した通り、中途解約が認められる条件は厳しく、容易に選べる手段ではないものの、もしものときのために確認しておきましょう。
ステップ①リース会社に連絡する
まずは、契約しているリース会社に連絡して、中途解約したい旨を伝えます。
その際に、解約する経緯や、契約者の収入・貯蓄状況について詳しく聞かれるので、事前に整理しておきましょう。
ステップ②車の査定を受ける
解約の申し出が承認されると、リース会社による車の査定が行われます。
査定では、現在の車の価値が、原状と比較して、どのくらい下落しているのかを判定し、残存価値を算出します。
リース車にへこみや傷がある場合や、走行距離が長い場合は、残存価値が下がり、解約金・違約金が高くなってしまうので、普段から丁寧に扱いましょう。
ステップ③査定結果から解約金・違約金の確定後、車が回収される
リース車の査定が終わると、算出された残存価格から解約金・違約金が確定します。
解約金・違約金の確定後、中途解約の最終的な意思確認が行われ、リース会社と契約者の双方が合意すると、リース車は回収されます。
ステップ④必要書類を提出し、解約金・違約金を振り込む
リース車の回収後、費用負担の説明を受けたら、必要書類を提出して解約手続きに進みます。
中途解約の合意書や契約書、車検証などの提出が求められるので、事前に準備しておきましょう。
最後に解約金・違約金を振り込むと、中途解約の手続きは完了です。
中途解約の手順はリース会社によって異なる部分もありますが、おおむね上記のような流れで進行します。
車のサブスクの中途解約リスクを防ぐ2つの方法
これまで説明した通り、車のサブスクの中途解約は、条件が厳しいうえに高額な解約金・違約金がかかるため、できる限り避けたいものです。
ここでは、車のサブスクを途中で解約するリスクを抑える方法を2つ紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
①数年先の人生設計を考えて契約期間を決める
今後の人生設計を踏まえて、適切な期間で車のサブスクを契約しましょう。
車のサブスクでは契約期間が長いほど、月額定額料金は安くなり、お得なプランが多い傾向があります。
しかし、金額面だけを見て長期間の契約内容を結ぶと、転勤や出産などの今後起こりうるライフイベントに対応できないリスクが高くなってしまいます。
ですので、車のサブスクを利用する際は、ライフスタイルの変化を見越して契約期間を設定するのがおすすめです。
数年先の生活が不明瞭な場合は、数か月単位や1年などの短い期間のサブスクを選ぶことで、臨機応変に対応できます。
②中途解約が可能な車のサブスクのプランを選ぶ
中途解約や乗り換えができる、車のサブスクのプランを用意しているリース会社もあります。
中途解約が認められるプランを選べば、数年後の見立てが立たない方も車のサブスクを利用することができます。
乗り換えが認められるプランなら、家族構成の変化により車種を変えたいときも柔軟に対応が可能です。
契約期間を気にせず、車のサブスクを利用したい方は、上記のようなプランをぜひ検討してみてください。
車をサブスクで利用するリスクは車を購入する場合と変わらない
車のサブスクは、中途解約できないリスクがあることをご説明しましたが、車を購入する場合も同様にリスクをともないます。
購入した車であっても、車両保険に加入していない状況で全損事故に遭ったときは、ローンの支払いを続けなければなりません。
車両保険に加入していたとしても、受け取った保険料がローン残高より少ないのであれば、その差額分を支払う必要があります。
また、車を買い換えるときも、ローンが残っていると、全額完済するか組み直すなどの対応が求められます。
したがって、車をサブスクで利用するときと購入するときのリスクは、それほど変わらないと言えるでしょう。
車のサブスクは中途解約しない前提で契約しましょう
本記事では、車のサブスクが中途解約できない理由を、解約が認められる条件とともに紹介しました。
車のサブスクを途中で解約することができないのは、リース会社が多大な損害を受けるためです。
しかし、リース車が事故で全損した場合や、契約者が死亡した場合には、解約金・違約金を支払うことで例外的に中途解約が認められます。
車のサブスクを利用する際は、ご自身の数年先の生活を想定し、中途解約のリスクが少ない契約を申し込みましょう。
双日グループが提供する車のサブスクサービス「MINT」では、中途解約が可能なプランのご用意もあります。
中途解約のリスクを気にすることなく、快適なカーライフを楽しみたい方はぜひご利用ください。
この記事の執筆者
「Cool MINT」コラム編集部
執筆者:川崎 (双日グループ)
モビリティ好き&クルマ選びのプロが執筆する、Cool MINTコラムページです。
クルマのサブスクに関するお金のこと、お手続き、成約後のケアなど快適なカーライフを送るためのお役立ち情報を発信していきます!
Cool MINTは、国内外90拠点でディーラーを運営する総合商社双日グループが運営しています。